阪南大学図書館トップへ

電子ブック(電子書籍)の使い方


※学認対応のものはShibboleth認証を利用して、学外から利用できます。(ご利用の際は阪南UNIPAと同じID・パスワードでログインしてください)



■電子書籍サービスA:
「電子図書館 LibrariE」(ライブラリエ)※学認対応 

学認
  • 紀伊國屋書店のクラウド型電子図書館サービス 【文芸・教養・実用和書】
  • ログイン画面「ログインする」ボタンの すぐ下にある「学認はこちら」をクリックし、 阪南UNIPAと同じ「ID/パスワード」でログインしてください。

■電子書籍サービスB:
「学術電子図書館 KinoDen」(キノデン) ※学認対応

学認
  • 紀伊國屋書店の学術和書電子図書館サービス 【学術和書】
  • 学内ネットワークから接続し、ログインなしで読むことができます。
  • 未所蔵タイトルの全文検索と試し読み(出版社許諾があるもので標準先頭20ページ程度)が可能です。
  • モバイルアプリ「bREADER Cloud」をダウンロードすれば、自宅や外出先など、インターネット接続のある環境で「My本棚」に登録した書籍をどこでも利用することができます。(アプリ「bREADER Cloud」を使用するには、事前に学内ネットワークからブラウザ上で「My本棚」に読みたい電子書籍を登録【アカウントの作成/サインイン】する必要があります。)
  • 利用方法については動画で分かるKinoDenの使いかたをご覧ください。

■電子書籍サービスC:
「Maruzen eBook Library」(MEL) 丸善雄松堂の機関向け電子書籍提供サービス   ※学認対応

学認
  • 現在、英語多読本を多数そろえています。
  1. 初めて使う方へ
    • 学内のパソコンや、学内無線LANに接続されているスマートフォン・タブレットの場合、そのまま利用できます。

  2. 英語多読本(Extensive Reading・Easy Reading)を選んで読む

    1. レベル別タイトルリストから探す
    2. 多読学習を楽しく続けるためのポイント
      • 辞書は引かない
      • 分からないところは飛ばす
      • つまらなくなったらやめる

    3. 自分の英語レベルを判定する(外部サイト)
      • マクミランリーダーズlevel-test
        レベルテストにチャレンジして、自分の語学力に合ったレベルの本からスタートしましょう。
      • M-Reader(英語多読テストプログラム・無料ユーザー登録が必要)
  3. 蔵書検索(OPAC)を使って、タイトルで探す
    ※「所在」を「電子ブック」にすると、電子ブックのみ検索できます。
    「電子ブックを表示」をクリックした後、「閲覧」ボタンをクリックしてください。

  4. Maruzen eBook Libraryの購読契約タイトル一覧から探す
    ※学内ネットワークから 及び 図書館マイライブラリの「★情報」メニューから 及び MeLアカウントでログイン後 のみ


  5. その他
    1. 「閲覧待ち」となって読めない場合
      ※他の方が閲覧中ですので、10分の閲覧占有時間を待って再度アクセスするか、他の本を選んでください。  
    2. 冊子体(本)で、貸出可能な「英語学習関係図書」はこちら
    3. 学内ネットワーク(無線LAN)への接続方法のしかた
      ※「阪南UNIPA」にログイン後、「困ったときは」→「利用の手引き」→「システム利用の手引き」→「無線LAN接続方法について」をご覧下さい。

    4. Maruzen eBook Library ご利用案内

■電子書籍サービスD:
「EBSCO eBook Collection」(EBSCOhost) ※学認対応

学認
  • EBSCOが提供する、主に洋図書・学術書籍が充実している電子ブックサービスです。
  • 現在、シラバスに教科書指定されている図書のうち、購入可能なものを試験的に導入中です。
  • 利用ガイドはこちら

TEL:072-332-1224  阪南大学図書館webサイト