通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

お知らせ2

 

学外者・卒業生の方の一部サービス利用再開のお知らせ

 

令和4年5月25日
(令和5年2月28日更新)

阪南大学図書館

学外者・卒業生の方の一部サービス利用再開のお知らせ

 

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学外者および卒業生の方の図書館利用をご遠慮いただいておりましたが、大学の行動方針に沿った対策を実施した上で、6月より段階的に図書館利用を再開することといたします。

利用希望の方は、下記をご確認いただき、既にお持ちのかたは図書館カードをお持ちの上、図書館本館2Fカウンターへお越しください。利用期限の延長手続きを行います。

 

 

 

【利用対象者】

・有効期限2020年3月以降の図書館カードをお持ちの学外者の方

・本学卒業生

・新規登録希望の学外者(社会人の阪南大学図書館利用希望者)

 

【利用上のお願い】

・キャンパス内では正しいマスクの着用をお願いします。

・咳や発熱など風邪の症状がみられるなど体調不良の方は、ご来館をお控えください

・なるべく長時間の利用はご遠慮ください。

 

以上

 

上記注意事項を遵守し、引き続き感染拡大防止にご協力をお願いします。

※今後の感染状況によりサービスの停止や変更をする場合があります。

また、試験期間(前期7月1日~8月17日、後期1月~2月上旬)はご利用いただけません

最新の情報は図書館ウェブサイトをご確認ください。

 https://opac-lime.hannan-u.ac.jp/drupal/
 

お問い合わせ先:

【大学代表番号】072-332-1224 阪南大学図書館

 

 

図書館サイト等停止のお知らせ(2月~3月)

大学の電気設備点検などに伴い、下記日程で、
蔵書検索(OPAC)、図書館マイライブラリ機能・学認データベース・館内PCなどが
利用できないタイミングがあります。
ご注意ください。

・2月12日(日) 9時~21時(学内システムメンテナンス)
・2月18日(土)13時30分 ~ 2月19日(日) (学内ネットワーク機器更新)
・3月26日(日)15時~24時 か 3月28日(火)9時~18時 (学内ネットワーク機器更新)

【VPN/学認】学外からのデータベース等の利用方法について

VPN接続による学外からのデータベース利用

VPNとは、(Virtual Private Network)の略です。
VPN接続を利用することで、自宅などの学外からインターネットを経由して大学のネットワークに接続します。通常は学内のネットワークのみで利用できるデータベースや電子ジャーナルを学外からでも利用することができます。

・VPN接続が可能な方: 本学所属の教職員および学生
・接続方法:
「阪南UNIPA 」>「困ったときは」タブ>「利用の手引き」>「システム利用の手引き」>「リモートデスクトップ接続」をご参照ください。

Shibboleth認証【学認(GakuNin)】による学外からのデータベース利用

阪南大学は、学認(GakuNin)に参加しています。 図書館で契約しているデータベースや電子ジャーナルで、Shibboleth認証による接続に対応しているものについては、学外から利用することができます。

・Shibboleth認証接続が可能な方:本学所属の教職員および学生
・Shibboleth認証接続が可能なデータベース:
「阪南UNIPA 」>「図書館」タブ>「学認データベース(学外のみ)>「SSO ポータル画面(阪南IDでログイン)」または、データベース検索ページをご参照ください。
・利用方法:学認による学外アクセス方法-共通-
・学認サイト:学術認証フェデレーション GakuNin別ウインドウで開きます